趣味・趣向など本誌インタビューとは
また違ったゲストの一面をご紹介します。
File.6
アメリカアリゾナ州出身。2008年に関川村に移住し、冊子やマンガを通して村の魅力を発信しています。素直で明るい人柄、夢に向かって生きる行動力のあるパトリシアさんは、周りの人を笑顔にしたり、心を動かしたりするパワーがあります。大好きなマンガへの熱意や大切な家族へのメッセージなどをお話しいただきました。
File.5
2003年、聖地ビッグスワンで優勝・J1昇格を決めた立役者。華やかで躍動的なプレーと明るい性格、そして何より細やかなファンサービス。アルビレックス新潟の守護神として活躍し、ファンのハートをがっちりキャッチした野澤洋輔さん。現在、アルビレックス新潟営業部社員として、奮闘する野澤さんからの熱いメッセージをお聞きください。
File.4
野の花に魅せられ20年以上も描き続ける外山さん。シャープペンシルと絵の具で描かれたやさしい絵は多くの方々を魅了しています。絵とともにモデルとなった草花を飾り、訪れる人の心をホッと温める、古民家を再生したギャラリー「野の花館」でインタビュー。素敵な雰囲気と温かな人柄が皆さまの心を癒します。
File.3
フルート奏者がバンドのセンターに立って歌うように演奏する新しいスタイル「笛人」として活躍する本宮さん。自然と元気にしてくれるような笑顔と言葉、そしてフルートも特別に披露していただきました。妻であり母でもある本宮さんの素敵なメッセージが心に届きますように。
File.2
会社経営と同時に、館長として精力的に活動している肥田野さん。障がいがある方も創作活動や就労によって得られた収入で自立ができ、障がいに対して差別のない、健常者と一緒にいて当たり前の世の中を目指して活動しています。より多くの方に届けたい理想社会への熱いメッセージ…ぜひお聞きください。
File.1
芸妓の道に飛び込んで16年。全国初の独立置き屋「津乃」のあおいとして花街の振興にも取り組んでいる「あおい」さん。まさに伝統文化を継承する古町芸妓らしい、凛と、そして美しい所作。しかし会話では「初めてのお客様でも10年来の友達のように接する」という古町芸妓の本領発揮。明るく、サバサバと女性「あおい」さんの魅力がいっぱいです。
File.6
地域の魅力発信クリエイター川崎 パトリシア
File.5
アルビレックス新潟/営業部野澤 洋輔
File.4
画家/「野の花館」館長外山 康雄
File.3
フルート奏者/作曲家本宮 宏美
File.2
「まちごと美術館cotocoto」館長肥田野 正明
File.1
古町芸妓 独立置き屋「津乃」あおい